おおぜきほいくえん

  • HOME
  • 教育・保育について

教育・保育についてEducation

子どもはみんな

ほとけの子

教育保育

社会福祉法人大関保育園の運営する大関保育園は、建園の理念である「子どもはみんなほとけの子」と子ども1人1人を大切に思い、また浄土真宗本願寺派保育連盟の主唱する「まことの保育」の理念のもと、「困難な時代を生き抜く力と優しい心の基礎を培う」ことを教育保育理念とします。

育保育目標

1.仏さまをおがみ主体的に生きる元気な子どもを育みます
「わたくしたちは、みほとけさまをおがみます」 大いなるものへの畏敬の念を持つ心を養うことを通して、様々なものとの関わりの中で相手を尊重する思いやりの心を持った人間になる基礎を育みます。
2.ありがとうといえる、こころの豊かな子どもを育みます
「わたくしたちは、いつもありがとうといいます」 仏さまをはじめ、この自分を成り立たせているすべての存在への感謝の念「おかげさま」の心を養うことを通して「ありがとう」と素直に言える心の豊かな人間になる基礎を育みます。
3.お話しをよく聞き、創造し表現する子どもを育みます
「わたくしたちは、おはなしをよくききます」 相手の話をよく聞き理解する能力の基礎を養い、理解力・思考力・想像力をもった人間になる基礎を育みます。
4.なかよくし、仲間を思い、共に育ち合う子どもを育みます
「わたくしたちは、みんななかよくいたします」 互いの意見や立場を尊重し合い、認め合いながら、他者の為に力を尽くす人間になる基礎を育みます。

子どもたちのあそびと学びの

毎日の園生活の中で、子どもたちはあそび、友だちとかかわり合いながら、いろいろな経験を積んでいます。
子どもたちにとって、あそびはまさに「学びの場」です。「おもしろそう!」「やってみたい!」と子どもたちの意欲が高まり、自ら経験したことは子どもの「生きる力」を育みます。

幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿

  1. 1.健康な心と体
  2. 2.自立心
  3. 3.協同性
  4. 4.道徳性・規範意識の芽生え
  5. 5.社会生活とのかかわり
  1. 6.思考力の芽生え
  2. 7.自然とのかかわり・生命尊重
  3. 8.数量・図形・文字への関心・感覚
  4. 9.言葉による伝え合い
  5. 10.豊かな感性と表現

教育・育内容

大関保育園の食育 「食べる力は生きる力」

栄養士が作ったバランスの取れた給食を提供しています。食べる前には保育教諭が食材の名前や栄養の話を毎回行い、食材に興味が持てるよう話しています。また、近年では誤嚥による事故が増えているため、食材の大きさにも気を付けよく噛んで味わって食べるよう指導しています。

3つのねらい

  1. 様々な食材を食し味わう事により、健康な体を育成する事は勿論、生きる事が困難な状況にあっても生き抜く力を養います。
  2. 食材に積極的にかかわり、食事が出来る有難さと、いのちを頂いているという感謝の心を育みます。
  3. 信頼できる大人や、仲の良い友だちと一緒に食事を楽しむ事により、社会性とコミュニケーションの基礎を育みます。

食育

体育教室、スイミング教室

3つのねらい(ペンギン組、ハト組)

  1. 様々な環境での運動をはじめながら、少しずつ体を動かす事の面白さや楽しさを知ってもらいます。
  2. ルールのある遊びや運動を通じて、社会や人間関係にも、守るべきルールや決まりがあることを学びます。
  3. 友だちと一緒に継続し、努力することで、忍耐強さと、達成感と、努力は必ず報われるという事を学びます。
体育教室
体育教室を通して年齢に合わせたバランス感覚や柔軟性などを養いながら体を動かす楽しさを知らせています。「自分でやってみよう」という主体性・積極性も育ち心身共にたくましい子を育てます。